(実話)インド 若者の恋愛とカースト制度の壁

バーダーミから、世界遺産パッタダカルの遺跡に向かう市バスで体験した話。


三毛の前の席で、周囲の目を気にすることなく、ずっといちゃついているインド人のカップルがいた。

大学生ぐらいの年代だろうか、男はナイキの帽子にTシャツとジーンズ、女は派手な黄緑色のワンピースを着ている。


サリーを着た地元民とは異なる格好をしていて、よその地域から来たようだ。


完全に自分達だけの世界に入っていて、実に微笑ましい。


周囲のインド人とりわけ高齢の女性は、このカップルを見て、顔をしかめている人もいたが、彼らは全く気にしていない。


お節介焼きの老人・三毛、好奇心と悪戯で、ちょっかいをかけたくなった。


女の子の笑い声が静まった時に、後ろからどこへいくのかと声をかけた。


すると、邪険にするそぶりもなく、世界遺産のパッタダカルへいくという。


どこから来たのかを聞くと、バンガロールから旅行に来た大学生とのこと。


付き合って、まだ3ヶ月だという。一番楽しい頃だ。


女の子の好きな日本アニメの話をして盛り上がった後に、彼らの身の上話を聞いた。


男の両親はこの恋愛に大反対しているという。このデートもお忍びだそう。


理由はただ一点、女の子のカーストが低すぎるからだという。


男の家族のカーストは最上位のバラモン、女の子は、かなり下の方のカーストらしい。


男は結婚を真剣に考えているという。


彼女もそれを望んでいるのだが、絶対に認めてくれなくて悩んでいるとのこと。


身分制度のない日本では、あり得ない光景である。


両親は同じカースト同士のお見合い結婚だったから、価値観が僕らとは全く違うんです、と男の子は言う。


三毛は思った。


同じカースト同士なら、経済力も価値観も似たもの同士だから、結婚しても違和感を感じることは少ないだろう。


両親の言うことにも一理ある。


だが結局は世間体を気にして、あなたの親は古い慣習に囚われているだけだ。


カーストに関係なく、お互いの人間性が合うかどうかが一番のポイントだから、両親の言うことは信じず、自分の本心に従えばいいと。


それを彼らに伝えた。それを聞いて、男の方は少し困った顔をし、女の子はとても喜んだ。


ローカルバスはパッタダカルに到着し、三毛は彼らにさよならを言って、カップルと別れた。


その後、あのカップルはどうなったのだろうか、今でも私は彼らの幸福を願うばかりである。


三毛イキルのプロフィール 外こもり写真(フォトAC   全てダウンロード無料)

https://premium.photo-ac.com/profile/24044959


コメント

このブログの人気の投稿

生活資金は絶対に株式投資に使ってはいけない

インド 高額紙幣即日廃止で大行列 生活骨董を探す旅②

インド 古都オルチャ 生活骨董を探す旅⑪